島根、女子旅♪



2015.04.13
今回は、わんこは留守番で私のお話です(*^_^*)
4月9(木),10(金)日、友人3人で島根県へ1泊旅行へ行ってきました。
みんな、わんこを飼っていて、お留守番(笑)
現地は、こちらから引っ越しをした友人が案内をしてくれました。
自分で言うのもナンですが”女子旅”してきました~♪
パパと一緒に行ったら、できなかったことばかり。ホント、女同士で楽しかった旅行でした。
お付き合い、いただけたら嬉しいです。
新幹線と特急で4時間半。島根県は遠かった~。
初めて、島根県へ行ってきました。
まず向かったのは、出雲大社。

写真で見た通りの景色が!!

桜もまだ残っていました。お天気も晴れ。
こうして来られたご縁に感謝です(*^_^*)

参拝をして・・・
出雲大社は二拝四拍手一拝なんですね~。
お守りをいただき、おみくじをひきました。
こちらのおみくじは、大吉とか書いてなくて、文章でした。
言葉をこころに刻んで、結んできました。
思ったより混んでいませんでした。これもラッキーだったのかな(*^_^*)

その後、スタバで休憩して、お土産屋さんを回りました。
今夜のお宿は、玉造温泉なので、そちらに向かい、宿からほど近い”玉作湯神社”へ。

すくすく狛犬♪

”叶い石”のお守りを作りました。

叶い石の入った袋を、自分で選びます。袋の中には叶い石、お守り袋、願い札が入っています。
叶い石は色や形が様々です。選んだ石は、実は石の方が選んで下さっているそうです。
参拝のお作法に従い、叶い石(お守り)をつくりました。
4人とも、石もお守り袋も違っていました。

私は、水晶でした(*^_^*)
お宿は”白石屋”
チェックイン時に浴衣と帯を選べました。これも嬉しいですよね~。
もちろん、3人3様。
温泉も夕方、夜、朝と3回入り、食事も美味しく、とってもいいお宿でした♪
女同士だから、一緒にお風呂も入れるし、浴衣写真で笑ったり、楽しかった~。
翌日は雨。残念(>_<)
友人に迎えに来てもらい、湯薬師広場(美肌たらい湯)へ。
200円でボトルを購入し、たらい湯から湧き出る美肌温泉を持ち帰りました。使用期限は5日だそうです。

その後、”いずも まがたまの里 伝承館”へ。
まがたま作り等の体験ができます。何を体験しようかな~。
奥に、石を使ったストラップ、ネックレス等アクセサリーを作れるところがありました♪
各自、作りたいものの見本を持ち、石を選びます。
石の種類もすごく多くて、悩む~。
生年月日から守護石を教えてもらえます。
私は赤めのう、石の意味は家庭円満、でした(*^_^*)
メインの石が決まったところで、せっかく島根に来たので”まがたま”にしました。

ひとつひとつ色形が違います。自分の好きな石を選びます。
合わせる石も、色を考えたり、石の意味を読んだり・・・

ビンの中の石も、色が違い、これも自分の好きなものを選び、ストラップのひもの色も選びます。
本当に、たったひとつのものが作れます。

体験で作ったアクセサリー♪
みんなバラバラ。それぞれ個性がたっぷりです(*^_^*)

朝7時の新幹線に乗り、出雲市駅に着いたのが12時過ぎ。帰りも12時には松江駅から特急に乗った旅行でしたが、とっても楽しい旅でした。
女子力アップ! 夫婦円満間違いなし(*^_^*)

出雲大社・・・、まだ工事中の場所がありましたが(「平成の大遷宮」平成20~28年)、参拝できてよかったです。
今、だからこそお参りに行けたのだと思います。
友人と一緒に行けて、現地の友人とも楽しく過ごせて、当日はお天気にも恵まれ・・・
パパ、まひる、えんに留守番をお願いできて・・・
心身ともに軽くなり、前向きになった気がします。全てのご縁に感謝です。
長くなりました。お付き合いいただき、ありがとうございました。
4月9(木),10(金)日、友人3人で島根県へ1泊旅行へ行ってきました。
みんな、わんこを飼っていて、お留守番(笑)
現地は、こちらから引っ越しをした友人が案内をしてくれました。
自分で言うのもナンですが”女子旅”してきました~♪
パパと一緒に行ったら、できなかったことばかり。ホント、女同士で楽しかった旅行でした。
お付き合い、いただけたら嬉しいです。
新幹線と特急で4時間半。島根県は遠かった~。
初めて、島根県へ行ってきました。
まず向かったのは、出雲大社。

写真で見た通りの景色が!!

桜もまだ残っていました。お天気も晴れ。
こうして来られたご縁に感謝です(*^_^*)

参拝をして・・・
出雲大社は二拝四拍手一拝なんですね~。
お守りをいただき、おみくじをひきました。
こちらのおみくじは、大吉とか書いてなくて、文章でした。
言葉をこころに刻んで、結んできました。
思ったより混んでいませんでした。これもラッキーだったのかな(*^_^*)

その後、スタバで休憩して、お土産屋さんを回りました。
今夜のお宿は、玉造温泉なので、そちらに向かい、宿からほど近い”玉作湯神社”へ。

すくすく狛犬♪

”叶い石”のお守りを作りました。

叶い石の入った袋を、自分で選びます。袋の中には叶い石、お守り袋、願い札が入っています。
叶い石は色や形が様々です。選んだ石は、実は石の方が選んで下さっているそうです。
参拝のお作法に従い、叶い石(お守り)をつくりました。
4人とも、石もお守り袋も違っていました。

私は、水晶でした(*^_^*)
お宿は”白石屋”
チェックイン時に浴衣と帯を選べました。これも嬉しいですよね~。
もちろん、3人3様。
温泉も夕方、夜、朝と3回入り、食事も美味しく、とってもいいお宿でした♪
女同士だから、一緒にお風呂も入れるし、浴衣写真で笑ったり、楽しかった~。
翌日は雨。残念(>_<)
友人に迎えに来てもらい、湯薬師広場(美肌たらい湯)へ。
200円でボトルを購入し、たらい湯から湧き出る美肌温泉を持ち帰りました。使用期限は5日だそうです。

その後、”いずも まがたまの里 伝承館”へ。
まがたま作り等の体験ができます。何を体験しようかな~。
奥に、石を使ったストラップ、ネックレス等アクセサリーを作れるところがありました♪
各自、作りたいものの見本を持ち、石を選びます。
石の種類もすごく多くて、悩む~。
生年月日から守護石を教えてもらえます。
私は赤めのう、石の意味は家庭円満、でした(*^_^*)
メインの石が決まったところで、せっかく島根に来たので”まがたま”にしました。

ひとつひとつ色形が違います。自分の好きな石を選びます。
合わせる石も、色を考えたり、石の意味を読んだり・・・

ビンの中の石も、色が違い、これも自分の好きなものを選び、ストラップのひもの色も選びます。
本当に、たったひとつのものが作れます。

体験で作ったアクセサリー♪
みんなバラバラ。それぞれ個性がたっぷりです(*^_^*)

朝7時の新幹線に乗り、出雲市駅に着いたのが12時過ぎ。帰りも12時には松江駅から特急に乗った旅行でしたが、とっても楽しい旅でした。
女子力アップ! 夫婦円満間違いなし(*^_^*)

出雲大社・・・、まだ工事中の場所がありましたが(「平成の大遷宮」平成20~28年)、参拝できてよかったです。
今、だからこそお参りに行けたのだと思います。
友人と一緒に行けて、現地の友人とも楽しく過ごせて、当日はお天気にも恵まれ・・・
パパ、まひる、えんに留守番をお願いできて・・・
心身ともに軽くなり、前向きになった気がします。全てのご縁に感謝です。
長くなりました。お付き合いいただき、ありがとうございました。
スポンサーサイト