せともの祭へ



2014.09.15
毎年9月に”せともの”で有名な瀬戸市で”せともの祭”が開催されます。
とは言っても、今までに2回くらいしか行ったことありませんが・・・
今年は9月13.14日(土日)でした。
瀬戸市に住んでいる学生時代の先輩から声をかけてもらい、14日(日)に先輩4人、同期4人の8人が集まりました(*^_^*)
数年ぶりに会う人もいました。
まず、道の駅 瀬戸しなの へ行きました。

道の駅瀬戸しなの
瀬戸焼の窯元直売所である、品野陶磁器センターに隣接する場所に2011年開駅。
家からでも30分ほどですが、行ったことなかったの。
そして、びっくりしたのが、こちらの駅長さん、学生時代の知り合いでした! 全然知りませんでした。
先輩は知っていて、それでみんなで会いに行ったの。
少しお話させていただきました。
もう30年も前なのに、いいオバチャンなのに、気分はあの時代にタイムスリップ(笑)
とっても懐かしく、楽しい時間でした(*^_^*)
こちらでも、せともの祭で陶器のお店や屋台が出ていて、瀬戸焼きそばや瀬戸豚、たこ焼きなどを買って、先輩のお宅へ。
みんなで、わいわいとランチタイム♪
二人暮らしに慣れているので、8人分のお皿がとっても多く感じました。
こちらの愛猫ちゃん♪
とっても小顔で美人さんでした。いきなりの訪問にびっくりしていましたが、慣れてくれたみたい。

でも、わたしが触ろうとすると逃げてしまいます(涙)
犬のニオイがするからかなぁ・・・? 久しぶりに猫ちゃん、なでなでしたかったな・・・。
その後、せともの祭会場へ。
せともの祭りは2日間で数十万人の方が訪れる大イベント。
瀬戸川沿いに数百の店が軒を連ね、日用品から装飾品までお値打ち価格で販売しています。
お茶碗や湯のみなど100円以下のものから、数千円のものまでありました。数万円のものもあります。

買い物はもう直感ですね。
お店を回っていて、気に入ったものがあれば購入。後から・・・、と思うとお店に戻って来れないかも。
それくらい、たくさんのお店があります。
また、手作りのものだと一品一品違うので、売れてしまう可能性もあります。
見ているだけでも、楽しかった~♪
私が購入したもの。

お皿1枚とお箸2膳。
鍋敷きは、先輩のお母様の手作りです。みんなにいただきました。
パパはお刺身が好きなので、このお皿に盛り付けたらいいな~と思って(*^_^*)
お箸は半額だったの。
値札よりおまけしてくれたりします。
楽しかった~。
器の底は、こんな感じ。

これも気に入りました。
早く、お刺身を盛りつけたいな(*^_^*)
学生時代に戻ったようで、楽しい一日でした。
来年もまた、集まりましょうね♪
とは言っても、今までに2回くらいしか行ったことありませんが・・・
今年は9月13.14日(土日)でした。
瀬戸市に住んでいる学生時代の先輩から声をかけてもらい、14日(日)に先輩4人、同期4人の8人が集まりました(*^_^*)
数年ぶりに会う人もいました。
まず、道の駅 瀬戸しなの へ行きました。

道の駅瀬戸しなの
瀬戸焼の窯元直売所である、品野陶磁器センターに隣接する場所に2011年開駅。
家からでも30分ほどですが、行ったことなかったの。
そして、びっくりしたのが、こちらの駅長さん、学生時代の知り合いでした! 全然知りませんでした。
先輩は知っていて、それでみんなで会いに行ったの。
少しお話させていただきました。
もう30年も前なのに、いいオバチャンなのに、気分はあの時代にタイムスリップ(笑)
とっても懐かしく、楽しい時間でした(*^_^*)
こちらでも、せともの祭で陶器のお店や屋台が出ていて、瀬戸焼きそばや瀬戸豚、たこ焼きなどを買って、先輩のお宅へ。
みんなで、わいわいとランチタイム♪
二人暮らしに慣れているので、8人分のお皿がとっても多く感じました。
こちらの愛猫ちゃん♪
とっても小顔で美人さんでした。いきなりの訪問にびっくりしていましたが、慣れてくれたみたい。

でも、わたしが触ろうとすると逃げてしまいます(涙)
犬のニオイがするからかなぁ・・・? 久しぶりに猫ちゃん、なでなでしたかったな・・・。
その後、せともの祭会場へ。
せともの祭りは2日間で数十万人の方が訪れる大イベント。
瀬戸川沿いに数百の店が軒を連ね、日用品から装飾品までお値打ち価格で販売しています。
お茶碗や湯のみなど100円以下のものから、数千円のものまでありました。数万円のものもあります。

買い物はもう直感ですね。
お店を回っていて、気に入ったものがあれば購入。後から・・・、と思うとお店に戻って来れないかも。
それくらい、たくさんのお店があります。
また、手作りのものだと一品一品違うので、売れてしまう可能性もあります。
見ているだけでも、楽しかった~♪
私が購入したもの。

お皿1枚とお箸2膳。
鍋敷きは、先輩のお母様の手作りです。みんなにいただきました。
パパはお刺身が好きなので、このお皿に盛り付けたらいいな~と思って(*^_^*)
お箸は半額だったの。
値札よりおまけしてくれたりします。
楽しかった~。
器の底は、こんな感じ。

これも気に入りました。
早く、お刺身を盛りつけたいな(*^_^*)
学生時代に戻ったようで、楽しい一日でした。
来年もまた、集まりましょうね♪
スポンサーサイト